E START

E START トップページ > 経済 > ニュース > 子どもの数44年連続で減少 1366万人で過去最少更新

子どもの数44年連続で減少 1366万人で過去最少更新

経済
2025-05-05 00:55

5月5日は「こどもの日」です。日本の子どもの数は44年連続で減少し、これまでで最も少なくなりました。


こどもの日を前に総務省がまとめた人口推計によりますと、先月1日時点で、15歳未満の子どもの数は前の年より35万人減り、1366万人でした。44年連続で減少し、比較可能な1950年以降、過去最少を更新しました。


男女別では▼男子が699万人、▼女子が666万人で男子が33万人上回っています。


また、総人口に占める子どもの割合は11.1%で、第二次ベビーブーム期以降、51年連続で低下、過去最低を更新しました。


子どもの割合を都道府県別で比較すると、沖縄県が15.8%と最も高くなった一方、秋田県は8.8%と最も低くなりました。


スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ