E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 宮崎・鹿児島で8日に線状降水帯が発生のおそれ 北陸では記録的大雨で被害相次ぐ 週末からの3連休も警報級の大雨に警戒を【news23】

宮崎・鹿児島で8日に線状降水帯が発生のおそれ 北陸では記録的大雨で被害相次ぐ 週末からの3連休も警報級の大雨に警戒を【news23】

国内
2025-08-08 12:47

水曜から木曜にかけ北陸地方は記録的な大雨となり、各地で被害が相次ぎました。
また、宮崎県と奄美地方を除く鹿児島県では、8日に線状降水帯が発生し、災害の危険度が急激に高まる可能性があります。


【写真を見る】宮崎・鹿児島で8日に線状降水帯が発生のおそれ 北陸では記録的大雨で被害相次ぐ 週末からの3連休も警報級の大雨に警戒を【news23】


夜になって、激しい雨に襲われた鹿児島県。
霧島市福山町で1時間に89ミリの猛烈な雨を観測。道路が川のようになりました。


未明から叩きつけるような雨に見舞われた石川県。
気象庁は午前5時前、石川県加賀地方で線状降水帯が発生したと発表しました。

金沢では昼までの24時間で、例年の8月1か月分を上回る雨を記録。冠水被害が相次ぎました。


市内の住宅街では、近くを流れる川が氾濫。濁流が流れ込みました。


住民
「一番ひどかったときは、ここにかかるくらい。長靴をこえるくらいの水かさまで上がっていた」


周囲が冠水した金沢市の小学校には、子どもを含むおよそ70人が一時取り残されました。消防がゴムボートを使って一部の子どもたちを救出しましたが、現在も学校に残ることを希望した12人が留まっているということです。


被害は、富山県高岡市でも…。
こちらのパチンコ店は、敷地内一帯が冠水。スタッフがバケツなどで、店内から水を掻き出していました。


さらに…。


記者
「本来、田んぼだった場所が一面、湖のようになっています」


高岡市福岡町では一時、氾濫危険水位に達した小矢部川の支流の川が越水。稲穂が実ったばかりの田んぼに水が押し寄せました。


コメ農家
「この前まで晴れていて、水がないと言っているのに、いっぺんに水が増えたらね…。こんなになるとは思わないし」


また、市内のアンダーパスで車が水没し、車内にいた81歳の女性が病院に搬送され重症となっています。


大雨は、今後も警戒が必要です。

宮崎県と奄美地方を除く鹿児島県では8日朝、線状降水帯が発生し、災害の危険度が急激に高まる可能性があります。


土曜日からの3連休は、西から雨の範囲が広がる予報となっていて、特に西日本では警報級の大雨になるおそれがあるということです。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ