昭和元年から数えると、ちょうど100年となる今年。昭和の時代の様々なアイテムが復刻しています。おもちゃ業界の「昭和レトロ」を紹介します。
【写真を見る】懐かしい→新鮮に サッカーゲームに「自分でやる楽しさが」
昭和のおもちゃに注目 ブタミントンが復活!ファミコンのあのゲームも蘇る
山形純菜キャスター:
1987年に発売された大人気のおもちゃ、「ブタミントン」(4378円)が令和に復刻しました。おもちゃ屋が選んだ「今年売れるおもちゃ2025(ゲーム&パズル部門)」1位になっているということです。
SNSでレトロなおもちゃが注目されており、おもちゃ業界も注目しているということで、昭和レトロを紹介していきます。
昭和のゲームと言うと、1983年に発売された任天堂のファミリーコンピュータ(ファミコン)です。
このファミコンの懐かしの名作を今、任天堂の有料オンラインサービス「Nintendo Switch Online」に加入すると楽しめます。
いろいろプランはありますが、個人プラン▼30日間306円▼12か月2400円で楽しめるということです。
Nintendo Switchで楽しめる懐かしのゲームは、22日時点で78種類あり、現在は「スーパーマリオブラザーズ」や、「ゼルダの伝説」「アーバンチャンピオン」などが配信されています。
時代に合わせて変化 今昔人生ゲームを比較
そして、昭和を代表するボードゲームといえば 「人生ゲーム」。今でも人気ですよね。1968年に発売されてから時代に合わせて変化しているということで、現在は8代目になります。昭和と令和で比較してみます。
<人気の職業>
1983年(昭和58年)発売…パイロット(月給3万ドル)
2023年(令和5年)発売…大人気動画クリエイター(給料5万ドル)
<レジャースポット>
1983年(昭和58年)発売…「正月休みに4泊5日のスキーツアーに行く。3万ドル払う」
2023年(令和5年)発売…「キャンプ場が街より混んでてがっかり…。1万ドル払う」
時代を反映していますよね。
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】