4月22日は「道の駅の日」。1993年に103駅が登録され、現在は1230駅あるといいます。なぜ、人気が拡大しているのでしょうか。
【写真で見る】サウナ・ジャグジー・温泉施設・宿泊施設もある道の駅
「採算度外視」 道の駅で卵載せ放題・米盛り放題
井上貴博キャスター:
全国1200か所以上の道の駅を訪問したという専門家に聞きました。
道の駅キュレーター 守屋之克さん
「休憩や滞在など、利用する側の用途に応じて、つい行ってみたくなる仕掛けや個性のある道の駅が増えている」
道の駅木更津「うまくたの里」(千葉・木更津市)では、4月26日(土)にタケノコ抱え放題があり、1回500円です。5秒間キープできればいいということです。
27日(日)は新玉ねぎ詰め放題。1回500円で制限時間は1分に設定されています。
5月3日(土)と5日(月)は、卵載せ放題(1回300円)があります。卵を載せるのは危ないので、皿に載せられたボールの数だけ卵がもらえる方式になっているということです。
担当者は「今回が初開催。子どもも楽しめる。10個以上載せられるかも」と話していました。
他にも「うまくたの里」では、4日(日)と6日(火)に、米盛り放題があり、1回500円で、制限時間は1分。一升の容器にどれだけ入れることができるか?という内容です。担当者は「多くの人が1kg以上載せている」と話しています。
今の平均価格でいうと大体1kg800円くらいなので、1kg以上載せられるとかなり安くなります。9時スタートで先着順。8時頃には受付終了の可能性もあるということです。
安く提供できる理由は、野菜は地元農家と協力し通常は店舗に出回らない規格外の野菜を提供しているから。また、米・卵は、生活応援のための採算度外視だということです。
サバンナ 八木真澄さん:
道の駅は、行ってしまいますよね。淡路島で玉ねぎを大量に買ってきて、1週間ずっとカレーと肉じゃがを交互に食べていました。イベントなどで子どもも楽しめるし、大人も楽しめるのはいいですね。
廃校の小学校が道の駅 隣で田植え体験も
井上キャスター:
廃校の小学校をリノベーションした道の駅「保田小学校」(千葉・鋸南町)があります。建物内は、まさに小学校。
3日(土)と4日(日)と5日(月)に、田植え体験をすることができます。午前10時と午後1時半から道の駅の隣で行われます。参加費は、大人は2000円・子どもは1500円。
3日(土)と5日(月)には、道の駅の近くの「鋸山」(のこぎりやま)でハイキングツアーを実施。午前9時半と午後1時半からで、参加費は500円。断崖絶壁などもあり、地元の人にも人気がある場所だということです。
山梨・身延町では、4月18日(金)に「道の駅にしじま和紙の里かみすきパーク」がオープンしました。
常時4種類の紙すき体験ができます。場所の特性を生かした体験ができるイベントです。
※団体のみ要事前予約
さらに車で約30分走ると、約50万株の芝桜と富士山が見える絶景スポットがあります。5月25日(日)まで「富士芝桜まつり」が開催されています。今ちょうど見頃を迎えているということです。
出水麻衣キャスター:
田植えは子どもにとっては楽しいだけではなく、学びにもなりますよね。ゴールデンウイークに遊びながら学べるとなったら、連れていきたくなりますよね。
サバンナ 八木真澄さん:
経験として、子どもに土を踏ませないとだめ、と言いますよね。
==========
<プロフィール>
サバンナ 八木真澄さん
2児の父 昨年に難関国家資格FP1級を取得
「ブラジルの人聞こえますか~!」など1000個以上ギャグを持つ
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】