E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 神奈川県 12市町に避難指示 9市町で避難所開設 鎌倉市議会も住民や観光客向けに開放 午後2時半現在

神奈川県 12市町に避難指示 9市町で避難所開設 鎌倉市議会も住民や観光客向けに開放 午後2時半現在

国内
2025-07-30 16:35

津波警報の発表を受けて、神奈川県では9つの市と町で避難所が開設されています。


神奈川県によりますと、午後2時半現在、県内では横須賀市や平塚市など12の市と町に避難指示が出されています。


避難所は、藤沢市や小田原市など9つの市と町で開設されていて、少なくとも140か所あるということです。このうち、鎌倉市では市役所が避難所として開放されています。


市によりますと、午後3時現在、市役所に避難してきた人の数は、およそ1000人だということです。


記者
「市議会の議場も避難してきた人のために開放されています」


講堂や市議会の議場も開放されていて、なかには海外からの観光客の姿もみられました。


避難してきた人
「鎌倉市の対応が迅速で丁寧。すぐに水もみんなに渡るように配備してくれたし、非常食も用意いただいて」
「子どもがいるので、冷房がきいているところに避難させてもらってありがたい。(警報の)アナウンスが大きくて、ちょっと怖かった」


一方、小田原市では、小学校が避難所として開放されていて、避難してきた人に非常食などが配られました。正午現在、およそ300人が避難しているということです。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ