E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 皇后さま「御養蚕納の儀」2025年の養蚕終える 収穫した生糸の束を神前に供え拝礼 天皇陛下や長女・愛子さまが参加されることも

皇后さま「御養蚕納の儀」2025年の養蚕終える 収穫した生糸の束を神前に供え拝礼 天皇陛下や長女・愛子さまが参加されることも

国内
2025-07-28 19:59

皇后さまは皇居で養蚕の最後の行事「御養蚕納の儀」に臨まれました。


皇后さまは、きょう(28日)午前10時半ごろから皇居の「紅葉山御養蚕所」で今年の養蚕の締めくくりとなる「御養蚕納の儀」に臨み、収穫した生糸の束を神前に供え、拝礼されました。


養蚕は明治天皇の妃・昭憲皇太后が始めて以来、歴代の皇后に引き継がれていて、皇后さまは今年も、日本古来の品種「小石丸」「白繭」「黄繭」「天蚕」の4種類の蚕を飼育し、養蚕を担当した関係者に感謝とねぎらいの言葉をかけられたということです。


また、昨年(2024年)に続き、「小石丸」の繭が三重県の伊勢神宮に出荷されました。


繭は、2033年に伊勢神宮の式年遷宮で使用されるということです。


宮内庁によりますと、養蚕には天皇陛下と長女・愛子さまも関心が高く、ご一家で収穫作業をされることもあったということです。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ