E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 東北道で逆走事故3人死亡 監視カメラに「似た車」が映る 過去にも死亡事故「複雑なインター」との指摘も【Nスタ】

東北道で逆走事故3人死亡 監視カメラに「似た車」が映る 過去にも死亡事故「複雑なインター」との指摘も【Nスタ】

国内
2025-04-28 22:50

週末、大きなニュースになった東北自動車道の逆走事故。なぜ起きてしまったのか?現場の映像を紐解きます。


【写真を見る】「わかりづらい」「複雑」黒磯板室ICの入り口


東北道で逆走事故 3人が死亡 監視カメラに似た車か

逆走車が事故を起こしたのは26日午後10時頃。栃木県那須塩原市の東北道上り線で前原勇太さん(42)が運転する乗用車が逆走し、平岡勝利さん(56)の乗用車と正面衝突

さらにその後、この事故による渋滞の列にトラックが追突し、前原さん、平岡さんを含む3人が死亡、10人が重軽傷を負いました。


前原さんの逆走車は、正面衝突する前に黒磯板室インター付近で接触事故を起こしていました。ところがそのあとも速度を維持したまま、約2.7キロ逆走し続けた可能性があるということです。

捜査関係者によりますと、正面衝突した現場にはブレーキ痕はなかったということです。

また事故直前、黒磯板室インターの監視カメラに逆走車と色や形がよく似た車が通過する様子が映っていたことがわかりました。

現場に行ってみると…


過去にも死亡事故「複雑なインター」との指摘も

記者
「これから黒磯板室インターチェンジから東北自動車道に入っていきます」


黒磯板室インターは、料金所を通過すると、まずは福島方面に向かう「下り線」と東京方面に向かう「上り線」の分岐点があります。


そこから東京方面に進むと信号機のあるT字路があり、それを右折すると本線に合流できます。しかし…


記者
「左折すると、逆走することになります」


信号を「左折」すると、東京方面の上り線に逆走する形で合流することに。今回の逆走車がここを左折した可能性があります。

地元のタクシー運転手は…


タクシー運転手
確かにわかりづらい。なんであんなとこにT字路があるのかよくわからない。初めて入ったらわからないんじゃないか。どっちに行っていいか、わからないと思う」


このインターをよく利用する女性は…


よく利用する女性
「多い時だと土日も使う。黒磯板室ICの高速の入り口はどうしても複雑なんですよね。慎重に入っていかないと、間違えてしまったらどうしようとか、いろいろ考えながら最初は通りました」


毎年、200件程度発生している高速道路での逆走。

2024年8月には東北道下りの黒磯パーキングエリア付近で事故が発生。逆走してきた軽乗用車と乗用車が正面衝突し、2人が死亡、子ども2人が頭にけがをしました。

またその翌日にも、栃木市の東北道で80代の男性が乗用車で逆走バイクと正面衝突し、バイクを運転していた30代の男性は右足の骨を折るなどの重傷を負いました。


スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ