E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 川に釣りに行った親子 川の増水で帰れず翌朝にヘリで救助 きのう「最高気温28.3度」で「雪どけのため水量が増えた可能性も」 群馬県みなかみ町

川に釣りに行った親子 川の増水で帰れず翌朝にヘリで救助 きのう「最高気温28.3度」で「雪どけのため水量が増えた可能性も」 群馬県みなかみ町

国内
2025-04-20 10:29

きのう夕方、群馬県みなかみ町で親子が釣りをしていたところ、川が増水して岸に戻れなくなり、一夜明けたけさ、防災ヘリで救助されました。雪どけにより川が増水した可能性もあるということです。


きのう午後5時すぎ、みなかみ町相俣の赤谷川で釣りをしていた親子から、「川が増水し岸に戻れなくなった」と110番通報がありました。


警察によりますと、対岸の支流で釣りをするため、川を歩いて渡った群馬県桐生市の52歳の父親と26歳の息子が、同じルートで戻ろうとしたところ、川が増水していて渡れなくなりました。父親が携帯電話で救助を求めたということです。


警察はきのう、ロープを使って毛布や食料などを親子に届けていましたが、2人はきょう午前7時前、群馬県の防災ヘリコプターで救助されました。2人にけがはありませんでした。


きのう、みなかみ町では最高気温28.3度と夏日を記録していて、「雪どけ」により水の量が増えた可能性があるということです。


スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ