
警察官や検察官を名乗る男からの電話で、「無実を証明するために財産を調べる必要がある」などと言われた神奈川県の60代の男性が、あわせて1億4000万円あまりをだまし取られました。
詐欺の被害にあったのは、神奈川県二宮町に住む60代の地方公務員の男性です。
警察によりますと、男性は今年2月、携帯電話会社の「お客様サポートセンター」を名乗る男から電話を受け、「あなた名義の携帯電話が有料サイトに登録され、未納料金が発生しています」と言われたということです。
その後、警視庁の警察官や東京高検の検察官を名乗る男からも電話があり、「現時点であなたは容疑者のひとり」「無実を証明するために所有している財産を調べる必要がある」などと言われたため、今年2月から5月の間にインターネットバンキングで現金を17回送金。あわせて1億4000万円あまりをだまし取られたということです。
警察は詐欺事件として調べるとともに、注意を呼びかけています。
・エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】