
ロシアがウクライナ政府庁舎に初攻撃か ドローン800機超“最大規模”の攻撃
ウクライナでは、ロシア軍による800機以上のドローンを使った最大規模の攻撃があり、首都キーウでは政府庁舎が2022年の侵攻開始以降、初めて被害を受けました。ウクライナ空軍の発表によりますと、6日夜から7…
E START トップページ > 海外 > ニュース
ウクライナでは、ロシア軍による800機以上のドローンを使った最大規模の攻撃があり、首都キーウでは政府庁舎が2022年の侵攻開始以降、初めて被害を受けました。ウクライナ空軍の発表によりますと、6日夜から7…
韓国の大統領府は、石破総理が辞任を表明したことを受けてコメントを発表しました。この中で「日本国内の政治に関して言及することは適切ではない」と前置きをした上で、「両国は未来志向的で安定的な関係発展の方向性…
世界三大映画祭のひとつ、ベネチア国際映画祭で、藤元明緒監督の「LOST LAND/ロストランド」が「オリゾンティ部門」の審査員特別賞を受賞しました。イタリアで開催された第82回ベネチア国際映画祭で6日、…
韓国のメディア各社は、石破総理が辞任する意向を固めたことについて日本のメディアを引用する形で速報で報じました。韓国では日韓関係を重視する姿勢を示してきた石破総理に対し、好印象がもたれています。その一方で…
中国・北京で行われた軍事パレードに、習近平国家主席、プーチン大統領、金正恩総書記の3人が初めて揃いました。トランプ大統領はこの集まりに対し「“悪だくみ”をしている」と不快感を示し…
中国国営の新華社通信など中国メディアは、石破総理が辞任の意向を固めたことについて、日本メディアの報道を引用する形で相次いで速報しました。中国メディアの論評はまだありません。また、中国のSNS「ウェイボ」…
ミャンマー軍に拘束されている民主派の指導者アウン・サン・スー・チー氏が「心臓病が悪化している」と指摘されたことについて、軍の報道官は「健康状態は良好」と改めて強調しました。ミャンマー民主派の指導者、アウ…
オーストラリア東部のブリスベンで6日、オーストラリア最大規模の日本の食や文化を紹介するイベントが開催され、およそ2万人の来場者で盛り上がりました。記者「ブリスベン郊外の会場です。まさに“日本愛”に溢れた…
EU=ヨーロッパ連合の執行機関にあたるEU委員会は、アメリカのIT大手「グーグル」が、自社のデジタル広告を優遇して表示し、競合他社に不利益を与えたとしておよそ5100億円の制裁金を科すと発表しました。E…
中国軍は、カナダ海軍のフリゲート艦とオーストラリア海軍の駆逐艦が台湾海峡を通過したと発表しました。「安全リスクを増大させるものだ」として反発しています。中国軍で台湾を管轄する東部戦区の報道官は6日、カナ…
日本人の逮捕者まで出たラオスの“児童買春”問題。現地の少女を無断で撮影した動画がインターネットで不正に売買され、日本人買春者の増加に拍車をかけているという。このような悪質な行為を…
北朝鮮メディアは、金正恩総書記の中国訪問を記録した映像を公開しました。これまでにない異例の早さでの公開で、韓国メディアは「国際社会で尊重される人物であることを強調する意図がある」と分析しています。金正恩…
中国共産党は6日、株式市場を監督する証券監督管理委員会の前のトップを重大な規律・法律違反の疑いで調査していると発表しました。中国共産党の中央規律検査委員会と国家監察委員会によりますと、重大な規律・法律違…
東京都内では、きょうから中国文化を紹介するイベントが開かれていて、ロボットなど最先端の技術もお披露目されています。きょうから代々木公園で始まった「チャイナフェスティバル2025」。中国の文化や食、音楽の…
先月12日、横須賀に寄港したイギリス海軍最大の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」。中国やロシアを念頭に、インド太平洋地域の安全保障を強化する「ハイマスト作戦」の一環として入港した。イギリスのCSG(空母…