
イランの外相が中国訪問へ 核開発めぐるアメリカとの協議の進捗など意見交換か
中国政府はイランのアラグチ外相が23日に中国を訪問すると発表しました。イランの核開発をめぐるアメリカとの協議の進捗について意見交換するものとみられます。中国外務省の郭嘉昆報道官は22日の記者会見で、イラ…
中国政府はイランのアラグチ外相が23日に中国を訪問すると発表しました。イランの核開発をめぐるアメリカとの協議の進捗について意見交換するものとみられます。中国外務省の郭嘉昆報道官は22日の記者会見で、イラ…
日本の外務省が中国への修学旅行に関して安全確認の注意喚起を始めたことに対し、中国外務省の報道官は日本側に「強烈な不満」と「断固たる反対」を表明しました。日本の外務省は、中国各地で刃物で一般市民が襲われる…
ミャンマーで先月発生した大地震をめぐり、軍事政権は、22日が期限となっていた民主派武装勢力との一時停戦を30日まで延長すると発表しました。先月28日にミャンマーで起きた大地震について、軍事政権は今月20…
ローマ教皇庁は、ローマ教皇フランシスコの葬儀を26日に執り行うと発表しました。教皇の遺体は23日にサンピエトロ大聖堂に移され、一般信者らに公開されます。記者「いま、枢機卿の一人がバチカンに到着しました。…
アメリカと中国の貿易摩擦が激化するなか、中国の国営メディアがトランプ政権の関税措置を風刺した動画を公開しました。「私は“塔里夫”、国際的な財政機能を担うロボットです」英語で関税を意味する「タリフ」をもじ…
アメリカのトランプ政権が新型コロナウイルスの起源をめぐり、中国・武漢の研究所から流出したとするウェブサイトを新たに公開したことについて、中国外務省の報道官は「証拠がない状況で中国を誹謗中傷している」と述…
ローマ教皇フランシスコの死去を受け、世界中に悲しみが広がっています。12年の在任期間、弱者に寄り添ってきた教皇は何を訴えてきたのでしょうか。記者「バチカンのサンピエトロ広場の前ですが、先ほどまで追悼式典…
アメリカ南部・フロリダ州の空港で、離陸直前の旅客機から突然出火し、乗客乗員およそ300人が緊急避難する事態となりました。突然、火の手があがる旅客機。黒い煙が立ちのぼります。アメリカメディアなどによります…
ずさんな情報管理が問題視されているアメリカのヘグセス国防長官について、ホワイトハウスが後任選びを始めたと報じられました。複数のアメリカメディアは20日、アメリカ軍が先月行った中東イエメンのフーシ派への攻…
円相場が1ドル=140円台となり、およそ7か月ぶりの「円高水準」となりました。この為替についてもトランプ氏の発言が要因となっています。“ボウリング球のテスト”主張 日本…
およそ8000万人のカトリック信者がいるとされるアジア最大のキリスト教国フィリピン。マニラ大聖堂では、けさから、ローマ教皇を追悼するミサが執り行われています。訪れた信者「涙を流して教皇のために祈りました…
21日に亡くなったローマ教皇フランシスコについて、死因は脳卒中や心不全などだったことがわかりました。22日にも葬儀の日程が決まるとみられます。記者「バチカンのサンピエトロ広場の前に来ています。先ほどまで…
ハーバード大学が21日、トランプ政権を提訴しました。政権側が大学に対し、助成金を凍結したことなどに対する対抗措置です。訴状で大学側は「反ユダヤ主義への懸念と助成金の凍結に合理的な関連性はない」と指摘。ま…
中国とインドネシアが北京で、外務・国防担当閣僚による協議「2プラス2」を開催しました。中国が他国との間で閣僚級の「2プラス2」を実施したのは、今回が初めてです。中国外務省によりますと、北京で21日に開か…
ローマ教皇フランシスコが21日に亡くなったことを受け、台湾の頼清徳総統が弔電を出すよう指示し、SNS上で哀悼の意を表しました。頼清徳総統は21日、ローマ教皇フランシスコが亡くなったことを受け、「教皇の生…