
全国2391の郵便局で配達員への「点呼」不備 調査対象の75%で 業務中に飲酒し危険運転も
配達員が飲酒しているかなどを確認する「点呼」について、日本郵便は2300以上の郵便局で法令違反の不備があったと発表しました。調査対象の75%にのぼります。配達業務の前後に義務付けられている「点呼」につい…
配達員が飲酒しているかなどを確認する「点呼」について、日本郵便は2300以上の郵便局で法令違反の不備があったと発表しました。調査対象の75%にのぼります。配達業務の前後に義務付けられている「点呼」につい…
“宇宙を飛ぶ衛星とスマホが直接通信し、高速通信まで可能に”。楽天モバイルの三木谷会長は、衛星通信でも「最強」を目指すと意気込みました。楽天モバイル 三木谷浩史 会長「新しい時代の幕開け、これがいわゆる携…
新NISAが始まって1年以上がたちましたが、きょう新たに、子どもや高齢者を対象とした拡充案が提出されました。「プラチナNISA」と呼ばれる新制度とは。70代「投資って乱高下がすごい。いい時はいいかもしれ…
フジ・メディアHDの新たな取締役候補として大株主が提案したNEXYZ.Groupの近藤社長は、SBIの北尾会長から打診されたのは今月上旬だったと明かし、「新しい常識を作りたい」と決意を語りました。フジテ…
昭和元年から数えると、ちょうど100年となる今年。昭和の時代の様々なアイテムが復刻しています。おもちゃ業界の「昭和レトロ」を紹介します。昭和のおもちゃに注目 ブタミントンが復活!ファミコンのあのゲームも…
コメの値上がりが続く中、農林水産省はきょうから3回目の備蓄米の放出に向けた入札を始めました。今回売り渡す銘柄は、青森県産の「まっしぐら」などの56銘柄で、古米として比較的安く取引されている2023年産の…
23日の東京株式市場で日経平均株価は一時900円以上値上がりしています。取引時間中に節目の3万5000円を回復するのは、4月3日以来およそ3週間ぶりです。アメリカのベッセント財務長官が中国との貿易摩擦に…
イルミネーション輝く幻想的な空間での“イチゴ狩り”や夜の“アフタヌーンティー”。若い世代が新しい「夜活」に求めるものとは?“新”夜…
「入社式に親が出席」に続いて、“変わりゆく現代の親子事情企画”第2弾は「我が子推しグッズ」。背景にある、親の心理や社会の変化とは?我が子“オリジナル”の「…
半導体メーカー『ラピダス』が北海道千歳市で最先端の「2ナノ半導体」の試作ラインを稼働させ、街は特需に沸く。「失敗のリスクも極めて高い」との指摘がある一方で、期待が寄せられるラビダスの「2つの強さ」とは。…
日本とアメリカの関税交渉が他の国に先駆けて行われたが、そもそも交渉を担当する大臣が抱える問題とは…?さらに今後は何が交渉のポイントとなるのか?トランプ氏“サプライズ出席&rdq…
時計大手のカシオ計算機は、トップを交代する人事を発表しました。時計ビジネスが成熟するなか、事業構造の改革を進めます。カシオは現在の増田氏が社長を退任し、取締役常務執行役員CFOの高野晋氏が社長に就任する…
コカ・コーラ ボトラーズジャパンは、10月1日の出荷分から飲料など217品目を値上げすると発表しました。現在、「コカ・コーラ」500ミリリットルは税抜きで180円ですが、20円値上がり、200円となりま…
4月22日は「道の駅の日」。1993年に103駅が登録され、現在は1230駅あるといいます。なぜ、人気が拡大しているのでしょうか。「採算度外視」 道の駅で卵載せ放題・米盛り放題井上貴博キャスタ…
毎日の買い物などで見かけるお値段から世の中の動きを読み解いていくコーナー「きょうのお値段」。きょうはスーパーなどで1人が1日1店舗で使った平均購入金額です。買い物時、節約より「ポイ活」6割意識出水麻衣キ…