ポルトガルの首都リスボンで観光客に人気のケーブルカーが脱線して大破する事故があり、15人が死亡、18人がけがをしました。
地元メディアなどによりますと、リスボンで3日午後6時ごろ、ケーブルカーが脱線して、線路沿いの建物に衝突する事故がありました。
当時、車両には40人以上が乗り満員の状態で、15人が死亡、18人がけがをしていて、このうち5人は重傷です。
事故が起きたケーブルカーはリスボン中心部の旧市街を走る「グロリア線」で、巻き込まれた人たちの中には外国人も含まれているということです。現地の日本大使館は3日夜の時点で「日本人が死傷したという情報は入っていない」としています。
地元メディアは当局の話としてブレーキが故障していた可能性があると伝えています。
事故を受けてレベロデソウザ大統領は「悲劇に見舞われた家族に対し、哀悼と連帯の意を表する」としたうえで、「速やかな事故原因の究明を求める」との声明を出しました。
ケーブルカーはリスボンの象徴として知られ、「グロリア線」は1885年に開業、観光客にも多く利用されています。
・“ポカリ”と“アクエリ” 実は飲むべき時が違った! “何となく”で選んでいませんか?効果的な飲み分けを解説【Nスタ解説】
・「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク2か月後に新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」
・女性に言ってはいけない『たちつてと』子育てママ就業率9割の時代「ママの笑顔は家族の笑顔」パパスキルUP講座 新潟市