なりきりすみっコたちが可愛い♡|すみっコぐらし×大絶滅展の夢コラボが実現!
2025-10-31 07:00:00
日本の人気キャラクター「すみっコぐらし」と、サイエンス&歴史ファン必見の特別展「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」が夢のコラボレーション!
本展は、地球史に起こった五大大量絶滅(ビッグファイブ)をテーマに、リアルな化石や岩石標本、最新の研究成果を壮大なスケールで紹介する科学イベントです。
注目のポイントは、幅広い年代から愛される「すみっコぐらし」とのコラボ。
アノマロカリスやディメトロドン、ステラーダイカイギュウといった太古の絶滅生物の着ぐるみ風コスチュームをまとったすみっコたちのオリジナルアートが展示され、かわいさと学びが一度に楽しめる新しい体験が待っています。
会期は2025年11月1日(土)~2026年2月23日(月・祝)、会場は東京・上野の国立科学博物館です。

限定コラボグッズが続々登場

本展のもう一つの魅力は、会場限定のコラボグッズです。
恐竜や古生物のコスチュームを身にまとったてのりぬいぐるみ(全8種)をはじめ、A4クリアホルダー、巾着、ミニタオル、ボールペンなど、日常使いできるアイテムが勢ぞろい。
クリアホルダーや巾着は実用性も高く、コレクションとしても楽しめます。
※てのりぬいぐるみは、2025年12月23日(火)から発売予定です。
すみっコぐらしキャラクターとその魅力

すみっコぐらしは2012年に誕生した、サンエックスを代表する人気キャラクターです。
さまざまな“すみっコ”たちが集まり、控えめだけど愛らしい、少し斜め上な世界観が特徴。
グッズ展開やコラボ、映画、イベントも多数あり、若年層はもちろん、感度の高い大人世代まで幅広い層に親しまれています。
展示内容とサイエンスの魅力
本展は、国立科学博物館のトップ研究者が監修し、古生物の進化と絶滅の歴史、化石や岩石証拠から分かる生命の劇的な変化まで詳しく学べる貴重な機会です。
会場内では、ファミリーもカップルも、友人同士でも楽しめるインタラクティブな展示を展開予定。
すみっコぐらしファンも、サイエンストレンドをキャッチしたい人も必見です。
販売・開催情報まとめ
・販売(開催)期間:2025年11月1日~2026年2月23日
・開催場所:国立科学博物館(東京都台東区上野公園7-20)
・公式情報・予約方法:公式サイトにて情報随時公開
・コラボグッズ:会場内特設ショップにて販売。
商品によっては数量限定なので、早めの来場・購入を推奨します。
すみっコたちと生命史を学ぼう
「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」とのすみっコぐらしコラボは、可愛さとサイエンスが一度に楽しめる、今冬注目のトレンドイベントです。
ここでしか手に入らない限定グッズや、新しい知識を得られる展示、そしてインスタ映え必至のフォトスポットが揃い、友人・家族・カップル問わず楽しめる内容となっています。
話題の限定アイテムや最先端の展示体験を満喫するためにも、事前に情報をチェックして早めに予定を調整するのがおすすめです。
この冬だけの特別なコラボの世界を、ぜひ現地で体感してください。
※本記事はPR TIMESのリリースを元にAIが執筆しています。
情報提供元: PR TIMES
 
         
                                                                                         
                                                                                        