
「沿岸部から直ちに避難を」津波警報解除までは半日以上かかる可能性も カムチャツカ半島付近で地震 気象庁
気象庁は、午前8時25分ごろカムチャツカ半島付近で発生した地震について会見を行い、津波警報の発表地域では沿岸部や川沿いから直ちに避難するよう呼びかけています。気象庁によりますと、この地震で、北海道で震度…
気象庁は、午前8時25分ごろカムチャツカ半島付近で発生した地震について会見を行い、津波警報の発表地域では沿岸部や川沿いから直ちに避難するよう呼びかけています。気象庁によりますと、この地震で、北海道で震度…
小笠原諸島・父島では、午後3時20分ごろに40センチの津波を観測しましたが、父島や母島などを管轄する小笠原警察署によりますと、午後6時現在、管内で被害は確認されていないということです。小笠原村役場により…
ロシアのカムチャツカ半島付近を震源とするマグニチュード8.8の地震を受け、三原じゅん子こども政策担当大臣は、予定していた沖縄での公務を取りやめたと内閣府が発表しました。三原大臣は29日から2日間の日程で…
北海道の泊原発3号機が再稼働の前提となる原子力規制委員会の安全審査に合格しました。原子力規制委員会はさきほど、泊村にある泊原発3号機について、再稼働の前提となる安全対策が新規制基準に適合しているとする「…
スターバックスは、8月1日より“ピーチ”を使った新作ビバレッジ3種を全国の店舗で発売する。2015年に登場以来、毎年大好評だという“ピーチフレーバー”。今年は、3つの幸せピーチで“甘さ・リフレッシュ感・素材感”、⋯
三重県熊野市で、津波警報を受け、避難しようとした58歳の女性が崖から車ごと転落し、死亡した事故について、新たな情報です。きょう午前10時すぎ、熊野市甫母町の国道から軽乗用車が道路脇の崖に転落し、この状況…
男性の育児休業の取得率が40.5%に上り、初めて4割を超えて過去最高になったことが厚生労働省の調査で分かりました。厚労省は去年10月、育休の取得状況などについて調査を行い、およそ3400の事業所から回答…
自民党はあす(31日)、参議院選挙の敗北を検証する「総括委員会」の初会合を開催することを決めました。森山幹事長がトップの委員長を務め、菅副総裁ら党の執行部などがメンバーとなっています。委員会では党の地方…
ロシアのカムチャツカ半島付近を震源とするマグニチュード8.8の地震で津波警報が発表されたことに関連し、林官房長官は「SNSなどインターネット上で根拠不明の情報も見られる」として、自治体や報道機関の情報で…
旧統一教会の元信者らが教団に献金の返還などを求めている集団調停をめぐり、東京・渋谷区にある教団本部の土地の仮差し押さえを東京地裁が認めたことが分かりました。旧統一教会をめぐっては、元信者らが献金の返還な…
JR東日本によりますと、東海道線の東京から熱海駅の間、横須賀線の大船から久里浜駅の間など現在、運転を見合わせている区間について、最終列車まで運転を再開できない見通しだと発表しました。ただ、津波警報などが…
総務省消防庁によりますと、カムチャツカ半島の近くを震源とする巨大地震で、宮崎県で1人が軽いけがをしたほか、北海道で60代の女性が避難中に転倒してけがをした、との情報があるということです。重要施設の被害の…
静岡県などによりますと、清水港と土肥港を結ぶ駿河湾フェリーが津波警報によって清水港に入れなくなり、乗客乗員40人を乗せたまま三保沖で待機していることがわかりました。運営する「一般社団法人ふじさん駿河湾フ…
海上自衛隊の潜水艦修理契約をめぐる不適切な物品提供などが相次いだ問題を受け、防衛省は海自トップの齋藤海幕長を懲戒処分とするなどの処分を発表しました。海上自衛隊の潜水艦修理契約をめぐっては、川崎重工業が下…
参議院選挙の結果を受け、与野党は30日、委員長ポストなどの配分で合意しました。常任委員会の委員長などのポストは議席数に応じて配分されますが、今回の合意では、自民党が議運委員長や予算委員長などを獲得し、立…